【スローライフ阿寒】

自然の中に置かれると人は何を、どう、考えるのか、ゆっくり対話しながら生きたい

2009-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ビフォー・アフター

ダイエット方や毛はえ薬の広告には大抵、使用前・使用後の写真が大きく掲載されてる。見る側のモチベーションがきわめて高いだけに、その効果は大なるものがあると言われてる。 で、チョッと真似してみることにした。訴求テーマは草刈効果である。 5月に入っ…

子育て最前線!

学校帰りの小学生が大きな声で言う。「こんにちわ!」。 いまや挨拶の出来ない若者が多い中、けなげな挨拶は感動的である。これは親の教え方なのだろうか、地域ぐるみの指導の成果なんだろうか? 何れにせよ、「少なく産んで、しっかり育てる」。若い世代の…

空洞化!

すぐ近くでカッコウが鳴いてる。まるで高原のように清々しい。 だが、その清々しさのすぐ隣には見えない翳が潜んでると言うことも忘れちゃならない。 民主党「鳩山丸」が船出した二日後、道東は大雨、強風の荒れた天候となった。跳ね上がるしぶき、吠える木…

草食系男子!

「一夫一婦制は、すでに原始時代には存在していた」 そんな記述を読んだ記憶がある。あれは確か、S.Iハヤカワの「思考と行動における言語」の一節、『結婚』という概念を説明する箇所だったと思う。S.Iハヤカワは、日系アメリカ人の高名な言語学者である。 …

ステルス・ヘルス

野菜嫌いの子どもに野菜を食べさせるのは、なかなかシンドイ仕事だ。 「カラダにいいから、ね」という言葉は殆ど効果がない。ならば!と肉と絡めた野菜料理を出す。すると、子どもは器用に肉だけを取分けて食べ、野菜を残す。 どうしたら、子どもに野菜を食…

タイムスリップ!

カウンター席で男がひとり、ショットグラスを傾けている。 キチッと締めたストライプのネクタイ。見るからに値の張りそうな上品なスーツ。整った髪と知的な眼差し。グラスをもつしなやかな手。 外資系の金融関係者か。それとも海外出張帰りの商社マンか。い…

 フォト五七五

道具は人の生き方を変える。車がそうである。パソコンがそうである。 ケータイやカメラ、ビデオカメラもそうである。道具の歴史は人の生き方の歴史である。 NHKに「カシャッと一句―フォト五七五」という番組がある。毎週月曜10:00〜10:25放送。 写真と俳句と…

再び、アイヌネギ(行者ニンニク)!

アイヌネギは麻薬である。木の芽時の正常人を中毒にする。義弟がついに中毒になった。会えば必ず、「アイヌネギ、行くかい?」と口走る。これは間違いなく第一期中毒症状だ。 アイヌネギの何が彼を中毒にさせたのか?今回はその背景をご紹介しよう。 最初の…