【スローライフ阿寒】

自然の中に置かれると人は何を、どう、考えるのか、ゆっくり対話しながら生きたい

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

「81.2億人の声」

(声は出さないので「声紋」はないが、独特の模様があるヒオウギアヤメ) ※「指紋」は、人の数だけあると言われてる。だから、犯人特定には決定的な決め手になる。同じように声にも「声紋」という、その人のみの独特な模様がある。つまり、世界には、総人口8…

「再生物語」

※食べ終わった小松菜の茎をペットボトルの水に漬けておいたら、3日ほどで新しい芽が出てきた。しかも、食べちゃった葉より遥かに厚く、濃い緑の葉だ。親より強く、逞しく、成長も早い。植物の「生きるエネルギー」は半端じゃないね。 (写真は水に漬けてから…

「氷点下予報」

※5月末、朝晩は寒い日が続いた。気象予報士はサラリと言った。「道東・オホーツク地方は、明日の朝、4月上旬並みに冷え込みそうです。所によっては遅霜、氷点下のところも出てくるかもしれません」。案の定、阿寒は最低気温2℃。東京の真冬並みだ。 (6月に…