【スローライフ阿寒】

自然の中に置かれると人は何を、どう、考えるのか、ゆっくり対話しながら生きたい

♪ふるさと♪もそろそろ霜か

※【①古くなって荒れ果てた土地。昔、都などのあった土地。古跡。】これが、広辞苑の最初に出てくる「ふるさと」の解説文だ。モチロン➁には【自分が生まれた土地。故郷。郷里】③には【かつて住んだことのある土地。また馴染み深い土地】が出てくる。

 

f:id:numapy:20191021103635j:plain

※信州小布施に住む実家の姉から、久し振りに電話があった。「栗、送ったからね。でも宅配業者は、届ける日を約束できないって。台風の影響で・・」。甚大な被害が予想されてた台風19号上陸2日前のことである。栗が届いたのは台風が過ぎて3日経った16日だった。6日かかった訳だ。

 

 

※信州千曲川決壊の被害ニュースは、今も続いてる。大被害を受けた地域は実家のある小布施町の対岸、穂保、赤沼、長沼などだ。小学校唱歌♪ふるさと♪の作詞者「高野辰之」の実家からすぐそばである。実は過去に何度か氾濫被害を受けていた地域でもある。今回は北陸新幹線車両基地があったことからニュースが一段と大きくなった。

 

※小布施も被害が続いてる。決壊側にある下水処理場が冠水して下水処理ができなくなったためだ。現在は仮設ポンプで何とか処理しているようだが、トイレや洗濯水、風呂などの下水をできるだけ流さぬよう規制があるため、苦労してるらしい。

f:id:numapy:20191021103758j:plain

※「拾われぬ栗の見事よ大きさよ」俳人小林一茶は、小布施の栗を前にしてこの句を詠んだ。それから150年。東京一極集中の繁栄を目指した日本の「ふるさと」は、150年後、どうなってるだろうか?

 

 

広辞苑の解説、①のように荒れ果てた土地になっていないだろうか?人口減少や人手不足が招く、離農や棄農は「外国人技能実習制度」やAIだけで解決できるんだろうか?

 

f:id:numapy:20191021103936j:plain

 

※「ふるさと」の苦悩や名産の栗を見る度、♪ふるさと♪のメロディーと歌詞が頭の中に溢れて、センチメンタルになってくる。ま、政治家達は殆ど2年後の事しか考えてないだろうが・・。コチラは今年初霜が降った。♪ふるさと♪も霜が近いだろう・・・