【スローライフ阿寒】

自然の中に置かれると人は何を、どう、考えるのか、ゆっくり対話しながら生きたい

科学

「『月~木』間の前澤」

※「脳波」という古典的なSF小説がある。作者はポール・アンダーソン。何と65年も前の作品だ。概要は地球の上に被さってたバリヤーが次第に薄れ、人類は言葉を介さずとも「思う」だけで意思疎通が可能になる。 (アッちゃんに提供を受けた写真かもしれない。…

「目に見へぬ壁を壊せ!」

※山を背負ってる山居には、連日、訪問者が多い。早朝からキアゲハやミヤマカラスアゲハ、名の分からぬ蝶も来る。愛猫クルルは、そのたびに喜び勇んで出迎える。だが、彼の歓迎は、蝶達には残念ながら届いたことはない! (窓越しなのでガラス窓の汚れが目に…

「犬3%、猫4%」

※7月29日付けの道新で気になる記事を見付けた。全国のペットを飼ってる皆さんにも、恐らく興味を持っていただけるニュースだろう。「新型コロナは、ヒト→ヒト感染はだけじゃなく、ヒト→ペット感染、もしくは、ペット→ヒト感染はないのか?」 (クマのマルち…

「運び屋にはならない」

※イギリスの進化論学者「R・ドーキンス」は、著書「利己的な遺伝子」で主張した。【我々人間を含めた生物個体は遺伝子が、自らのコピーを残すために一時的に作り出した「乗り物」に過ぎない】つまり、我々は次代に遺伝子を運ぶクルマ、というわけだ。 ※だと…

「ネコが猫でなくなる日」

※最近、愛猫クルルの辞典に新しい言葉が加わった。“テレビ”である。動物番組の画面を指さして、大声で“テレビ!”、と言うと、画面を喰い入るように見つめるようになったのである。時には薄型ブラウン管の後ろに回り、映像をチェックすることもある。 (片思…

Oh!脳っ!

(ヒオオギアヤメ・・葉が檜の薄皮で作った扇に似てることからつけられた) ※14歳の中学生、藤井聡太4段がプロデビュー29連勝の快挙を達成した。列島は大フィーバーで、もはや社会現象になりつつある。が、今年5月開催のコンピュータ「PONANZA」と佐藤天彦叡…

 “女脳”vs”男脳”!

※去年、覇者となったプロ野球「北海道日本ハムファイターズ」が、一昨日の日曜まで“ハッピーイエロー”と呼ばれる黄色を基調としたユニフォームで躍動した。ファンも同じユニフォームを着て応援するスタンドは、まるで黄色いお花畑だ。 ※色彩心理学では、黄色…

ついに、“心霊写真”

※阿寒もようやく春めいてきた。と言っても、真冬日が少なくなってきたというだけの話である。最低気温は相変わらず−10度ほどあるし、−20℃近い日もある。 ※が、日脚は着々と伸び、日差しも力強さを増してきた。そりゃそうだ、冬至から2か月半。去年の10月初旬…

類人猿とシンクロニシティっ!

※「動物たちの話し声」を借りたなら、その隣にある「わが内なる類人猿」を読まぬ訳にはいくまい。と言う理由で、この本も借りて来た。コチラも古い!早川書房1961年版だ。 [:W330] (庭のエゾヤマザクラがすっかり紅葉だ。初雪はいつか?クイズを出したい!)…

動物言語っ!

※書架に思わず手が伸びた。動物好きのココロを捉えて離さないタイトルだ。『動物たちの話し声』。マイケル・ブライト著。どうぶつ社刊。奥付には1986年初版とある。 ※何と30年前の本だ。見出しを見ると「クジラの歌」「さえずりの学習」「器楽奏者」「最初の…

ティッピング・ポイント!

※4日前の朝、カサブランカが突然一斉に花開いた。いろんな種類があって、名前もよくわからないが、ともかくまだ朝露の残る時間に、アチラもコチラも一斉に咲いたんである。普通は順番に、だろう。 ※ふと思い当たる言葉があった。『ティッピング・ポイント』…

時空間のゆらぎ!

※「今日も月、出るかなぁ…」そう心配したのは、昨日夕方、西の空に光り輝く三日月の上部に球体の影が確認できたからだ。「写真っ!」と思ったが生憎、野暮用で急いでたので昨日は諦めた。 (16:45撮影。考えてみたら、昨日より50分ほど運航は遅くなってたん…

真実は沢山!事実はひとつ!

※雪の中に立つ道路標識の中ほどに、まるで竹取物語のような奇妙に輝く光を発見した。目を疑う光景である。こういう奇妙な現象を見た時、人は何をどう理解するか? ※ある人はSF的怪奇現象と捉えるかもしれない。また、最近流行りのプラズマ現象やオカルト現象…

真夏の怪談➁!

※怪談続きの夏である。咲き始めたヒマワリがいきなり枯れ始めた。例年だと身の丈2〜2.5メートルにはなるのだが、今年は60センチぐらいの時から咲き始めた。しかも病的に花色が悪い。そして、何と早くも枯れ始めたのである。なんだか不気味だ。 (このヒマワ…

真夏の怪談っ!

※1か月前ほどからマイパソコンに不気味な現象が起こってる。不気味な現象は写真の中央の「ヨーコの写真」アイコンで起きている。実は、ひと月ほどまでこのアイコンの見開き中ページ部分は、左隣の「LIVE メール」アイコンにある朱点のような赤だった。 ※「あ…

“脳内風景”、それぞれ!

※35年ほど前、東北への取材の帰りに絶景のカメラポジションと言われる場所に立ち寄った。敷石に白い矢印が書いてある。「ここから撮影すると最高の写真が撮れますっ!」と言うわけだ。カメラを構えてからふと、同行者の“目”が気になった。 (黄色い蓮華躑躅…

 ヒトと犬の”目に見えない糸っ”!

※あくびが他人に伝染ることはよく知られてる。だが、相手が犬だとしたら…?東大のテレサ・ロメロ特任研究員らは「見知らぬ人のあくびより、飼い主のあくびのほうが犬に伝染りやすい」という研究成果を纏めて米オンライン科学誌「プロスワン」に発表した。 ※…

時間が止まる!

※最近の研究で光の速さは決して一定ではないということが判明したという。時間の物理的根源である光の速さが何万分の1秒の単位とはいえ前後にフラつくことは、時間が伸び縮みしてることになる。 (この建物の奥に、時間がゆっくり伸びる極上のスポットがあ…

 メガソーラーランド!

▼かつて「売り地」の看板があった土地である日突然、工事が始まった。国道240号線沿い、食品会社だった土地だ。「一体、何ができるんだろう?」暫くして建造物が判明する。「太陽光発電パネル基地」だった。 (大きい。この5倍ほどの土地にソーラーパネルの…

「やる気ホルモン!」

▼巷じゃ二世、三世政治家に否定的な声が極めて高い。「親の七光りだ、政治能力なんか全くない!」というワケである。だが最新の遺伝子科学によると、むしろ「適している!」ことが分かってきた。 ▼実は、政治家の多くには共通する特質が見受けられるという。…

もうひとつの科学!

▼科学は何も西洋科学だけとは限らない。インドには体系だてられたヴェーダ科学があるし、アフリカ大陸や南米にだってちゃんと科学はあった。では次のような事柄も科学の範疇に入るのだろうか? ▼ケンちゃんは、音楽と植物の関係に興味を持った。そこで自宅で…

「The Longest Year」

▼ご存知のように、今年はうるう年である。平年なら28日の2月が、1日長く29日ある。地球の公転時間と暦のずれを調整するために儲けられた。また、4年ごとに開催されるオリンピックと重なることから、オリンピックイヤーとも言われる。 ▼今年はまた、うるう秒…